2008年01月30日
盆栽鉢の作り方教えて。
ゆみぃさん、盆栽鉢の作り方、教えてほしいそうです。

底を削る。普通の器より、一回り大きく、安定性を求めます。(高台の大きさ)
穴は水抜き用ですから、大きめにします。
穴に指を入れ、持ち上げて円錐状にします。水が抜けやすいように。
水を外に出すためと、化粧用に3本脚を作ります。高すぎるとグロっぽくなります。
脚に化粧用の雲模様を、書きます。
針金ようの小孔を3個開けて、仕上げます。根を固定して細根を守ります。

これで、完成です。後は素焼きです。


この2個は違う作品ですが、
施釉の注意点は、化粧で有るが育成にも良いように(見本は全部塗ってます)
外は、半分、中は、土の上だけを塗るようにすると、いいでしょう。
左はやや、脚が高い。右は変わり鉢でおもしろく、出来てます。
実際、植えつけは、たくさんの鉢を用意しないと、樹と合わせるのは困難です。


底を削る。普通の器より、一回り大きく、安定性を求めます。(高台の大きさ)
穴は水抜き用ですから、大きめにします。
穴に指を入れ、持ち上げて円錐状にします。水が抜けやすいように。
水を外に出すためと、化粧用に3本脚を作ります。高すぎるとグロっぽくなります。
脚に化粧用の雲模様を、書きます。
針金ようの小孔を3個開けて、仕上げます。根を固定して細根を守ります。

これで、完成です。後は素焼きです。


この2個は違う作品ですが、
施釉の注意点は、化粧で有るが育成にも良いように(見本は全部塗ってます)
外は、半分、中は、土の上だけを塗るようにすると、いいでしょう。
左はやや、脚が高い。右は変わり鉢でおもしろく、出来てます。
実際、植えつけは、たくさんの鉢を用意しないと、樹と合わせるのは困難です。
Posted by しょうざん at 14:02│Comments(2)
│陶芸
この記事へのコメント
先生、ご無沙汰してます。
コメントありがとう御座います。
ただいま!風邪っ引き!!でございます。
なかなか 伺えなくてすいません。
凄く!!気になっているのですが。。。少し回復しましたら伺います。それまで、作品 宜しくお願いします。
でも!?さすが!お見事!いつ見ても ステキな作品ばかりですね。
コメントありがとう御座います。
ただいま!風邪っ引き!!でございます。
なかなか 伺えなくてすいません。
凄く!!気になっているのですが。。。少し回復しましたら伺います。それまで、作品 宜しくお願いします。
でも!?さすが!お見事!いつ見ても ステキな作品ばかりですね。
Posted by mitsugi
at 2008年01月30日 15:06

>mitsugi さん
ありがとうございます。
明日、本焼き明後日朝窯出し
また、ワクワクです。
体調早く、回復させて下さい。
待ってますよ。
ありがとうございます。
明日、本焼き明後日朝窯出し
また、ワクワクです。
体調早く、回復させて下さい。
待ってますよ。
Posted by しょうざん
at 2008年01月30日 18:20
